こんにちは!池袋のアニメイト通りにあるオタク向けの美容室ロップイヤーの店長ラピです( ⩌⩊⩌ )

今日は、来月4月5日に開催されるアニメ系オーケストラコンサートの池袋アニメフィルハーモニー様の事務所に取材でお邪魔しております📸
本日のインタビューでは、池袋アニメフィルハーモニー(通称アニメフィル)の代表【松下洋】様にご対応いただきます。
ラピンシア:松下さん今日は、よろしくお願いいたします( ᴗˬᴗ)”

『まず最初に今回2回目のコンサートを開催される池袋フィルハーモニーとは、どのような団体なのでしょうか?』
松下:まず当団体の変わっている特徴としては、プロのミュージシャンが集まっているのですが参加条件として【アニメや漫画等の日本のサブカルチャー好きである事】を設けさせていただいております。全員がアニメや漫画のファンである!そして音楽の実力も兼ね備えている。こう言ったオーケストラは世界のどこにもまだ無くて、最初にX(旧Twitter)でメンバーを募集した際にもありがたい事に全国各地から300人以上の方々からご応募があり、当初30人の予定だったメンバーの枠も60人まで増やして、それでも選びきれずに泣く思いで厳選させて頂きまして、現在のメンバーで結成させていただいた経緯があります。全員が実力も申し分ないプロの奏者かつアニメ、マンガ好きというのが私たちのオーケストラの特徴となります。
編成としては【スタジオオーケストラ】【レコーディングオーケストラ】と言われるアニメやゲームなどのレコーディングなどで構成される編成に近く、通常のオーケストラにロックバンドが組み込まれている、そこにさらに当団体アニメフィルではサックスも組み込まれており、どんなジャンルにも対応可能な編成です。それが曲に合わせた組み換えではなくデフォルトの編成となっている点が、このオーケストラの一番の特徴です。
『ありがとうございます( ᴗˬᴗ)次に将来的にオーケストラとして目指したい目標などはございますか?』
松下:目指したい目標は沢山あるのですが、まずは、オーケストラの団体名でもある【池袋】でのコンサート開催を目指したいのです。と言うのもよく突っ込まれるのですが第1回が渋谷区、今回第2回目の開催地は葛飾で「なんだ池袋でやってないじゃん?」とよくツッコまれます。ですので、池袋の地での開催を当面の私たちの目標としています。他には毎回楽曲を演奏する度に曲をオーケストラ用にアレンジしているのですが、それを販売やレンタル等をして誰でもその譜面を使えるような仕組みを作り、それによってアニメ音楽を演奏する敷居を下げ、いずれは世界的に有名な楽団等が日本のアニメの楽曲の演奏をする等、世界中に日本の素晴らしいアニメーション楽曲が認知されていく、そんな夢に近づければと思っています。

『続いての質問なのですが、現在池袋アニメフィルハーモニーの代表を務めていらっしゃる松下さんご自身は、普段どのような活動をされているのでしょうか?』
松下:私自身は基本的には演奏家で、主にサックスを演奏しております。クラシック、ジャズ、ロック、現代音楽ありとあらゆるジャンルの曲目を演奏をしています、一人で演奏したり皆で演奏したり。他には会社経営もしています。ほぼ全ての音楽のジャンルを少しづつやっている会社です。私自身は海外での活動が多く、月に一度くらいアジアを中心に演奏や、音楽を教えに行くなど、国内の音大でも非常勤講師をしております。7年くらいは生徒に音楽を教えていますね。
『そうなのですね、海外に頻繁に足を運んでいらっしゃる上、学校の先生もされているなんて、とてもお忙しそうですね💦次の質問ですが今までで一番印象に残っている思い出等はございますか?」
松下:大きなコンクールで、賞をいただいたことがありまして、それがとても印象に残っています、その時がとても大変で、特に最後はソプラノサックスとアルトサックスを二本咥えて同時に演奏すると言った荒業な演奏もしてみたり💦今思えばそれが勝敗を分けた気がしなくもないです(笑)

『違う音程の楽器を二本同時に演奏するなんて脳が二つ無いと出来なさそうでとても大変そうです💦ちなみに、アニメフィルを作る切っ掛けになった経緯などについて教えていただいてもよいでしょうか?( ⩌⩊⩌)」
松下:その話題をお話しするといくら時間があっても語りきれないほどなのですが、一番大きなきっかけとしては、海外からみれば日本アニメや漫画の文化は50年以上続いている立派に伝統的なシンボルカルチャーと認識をされているのに、日本国内ではアニメや漫画の文化はいまだに【サブカル(サブカルチャー)】と呼ばれています。このイメージを払拭し、昨今瞬く間に移り行くアニメなどの素晴らしい楽曲を、海外も含めて日本の立派な伝統として落とし込んで残して行きたい。そして世界中にもっと積極的にPRして行きたいと思いこの企画を始めました。
『日本のアニメやゲーム等の曲にはとても素晴らしいものが多く知らないともったいない楽曲も多いですよね(つ﹏<。)世界中のより沢山の方々に日本の誇れる文化を認知してもらえると嬉しいですね!次に今回コンサートではどのような演目を演奏されるのでしょうか?』
松下:今回オーケストラのテーマとしては【宇宙(そら)】がテーマです。宇宙に関係するアニメの楽曲を集めています。宇宙と言っても単純に宇宙空間だけではなく、地球から見上げた宇宙(そら)や、【ダンダダン】のように宇宙人が登場するようなアニメもリストに入っていたりなどできるだけ幅広く、そして少しだけツッコミどころのありそうな遊び心も付け加えております(笑)。
コンサートをするにあたり曲全体で物語の流れになっているのですが、第2回アニメフィルのポスターにも描かれている【宇宙服の女の子】この子が宇宙が好きな女の子で、この女の子が宇宙に旅立って、同じくチラシに描かれているロボット【ミルキーウェイ三号】に出会いそのロボットから色々な音楽が発せられていたと言うような…設定になっていまして、コンサート全体で地上から宇宙への旅立ちを描くような物語の流れになっています。
その中でも特にご紹介したいのが【機動戦士ガンダム逆襲のシャア】こちらの楽曲は有名なガンダムの作曲家、三枝様のご協力によるオリジナルスコア!!なのです。他にも作曲家の方々から直に譜面をお借りしている曲がありますので、ぜひ楽しみに聴いていただきたい曲目ばかりです。
他にもコンサートのこだわりとしては、テーマが宇宙と言う事で新旧と言う時間の流れを再現していて例えば同じシリーズの作品でも古い作品と新しい作品が対になっている楽曲が多く、これにより幅広い年齢層をカバーして、アニメーションフィルが一番大切にしている【どんな人がご来場されても1曲は必ず知っている曲がある】と言うコンサートを体現しています。また音楽の起用も厳選しており、聴いた事がない方が聴いても楽しめる上に新しい発見が楽しめるような構成にしています。また、アニソンだけではなく、アニメに登場したBGMなども多数取り入れ飽きのこない構成を工夫しています。

『観客の皆さんが楽しめるように色々と工夫を凝らしていらっしゃるのですね、今回ポスターには様々な作品が載っていますが、具体的にどの曲が流れるのでしょうか?(๑ΟᴗΟ๑)?』
松下:セットリストに関しては、当日が演奏されるまですべて【秘密】にしているのです。アニメのネタバレと同様にコレからどのような曲が流れてくるのか分かってしまうときっと面白さが半減してしまうと思いますので。当日会場で曲が流れる瞬間までワクワクを保っていただけるように、と考えています。またタイトルの無い作品の楽曲もサプライズとしてかかる可能性があります。曲を耳にする瞬間まで楽しめるようにこだわっています。
『サプライズなんてとても素敵ですね!タイトルには掲載されていない作品の音楽も聴ける可能性があるのですね!とても楽しみです。( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )今回この様な面白いコンサートの開催される上で変わった取り組みや、演奏以外でこだわっている取り組みと言うのはございますか?』
松下:今回大きな大ホールでコンサートをするのですが、普通に演奏しても少し物足りないので今回テーマが【宇宙】と言うのもあり大ホールで使うのは前代未聞なのですが【MEGASTAR】と言う世界最高峰の移動型プラネタリウムをステージの真ん中にドンと設置して、ホール内全体を星空で包むというスペシャルな取り組みを企画しております。真っ暗の中で美しく瞬く星が見えるという非日常の素晴らしい光景を来場者のみなさまに楽しんでもらいたいと思います。もちろん照明などもあるのでそれらも組み合わせてまるで本当の宇宙にいるような演出をして行こうと思っております。

『それはとても素敵ですね!✨普段コンサート言うと、演者さんを見るか目を閉じて音楽を楽しむかしか選択肢がないですけど、今回のコンサートは星空を楽しみながら音楽を聴くという楽しみ方もあるのですね♪』
松下:そうですね!ここでしか体験できない【宇宙を感じながら宇宙をテーマにした音楽を楽しむ】事が出来るかと思います。他にも来場者のみなさまにサブカルを積極的に楽しんでいただく試みとしてコンサートホールの外のロビーには撮影スポット(フォトブース)を設けています。ここでコンサートに来たよと写真撮影をして楽しんでいただくことができます。また会場内での【コスプレ】も大歓迎です。好きなキャラの姿に身を包まれながらコンサートを楽しんでいただいても周りの人達と楽しんでいただいても嬉しいです。もちろん会場内に更衣室もしっかりと用意してあります。
そしてまさに【今回初の取り組み】となるのですが、来場者の方の【ドール】【ぬいぐるみ】【フィギュア】【プラモデル】持ち込みの展示用ブースと撮影スポットもご用意しました。展示や撮影にあたり多少のルールは設けさせていただきますが、ぜひお気に入りのドールやフィギュア、ぬいぐるみ等をお持ち込みいただき一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。さらに会場内の客席にまで持ち込み可能なので、お席で膝の上に乗せて一緒に音楽聞いたりプラネタリウム眺めるととてもロマンティックだと思うので展示スペースも含めてみなさんで持ち寄り一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。(注:演奏中は動画写真の撮影は厳禁となります。演奏前は他のお客様が写らなければ記念撮影は可能です。詳しいルール等のアナウンスは、当日のスタッフの案内に従ってください。ドールのサイズは80cm程度までとさせていただきます)
『ドールちゃん達や自分の推しと一緒に音楽や星空が楽しめる~!!のですね!コスプレで音楽が聴けるのも素晴らしいです!それはとても楽しみですネ♪松下さんお忙しい中丁寧に魅力を伝えていただきありがとうございます!コンサートまで残り日にちが少なく練習や準備などで忙しいとは思いますが素敵なコンサートになるのを心待ちにしております、本日は誠にありがとうございました♪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡』

皆さんどうでしょう?( ⩌⩊⩌)コンサートでプラネタリウム等だけでも前代未聞なのにドールちゃんと一緒に聞けるコンサートなんてとても魅力的ですよね、当日ドールちゃんに素敵なコーデをさせて一緒に音楽を楽しむお休み♡なんていかがでしょうか?ぜひぜひ足を運んでみてください~❥
今回の記事を記念してラペオニア様より素敵なプレゼントがございます。今回取材させていただきました4月5日開催【池袋アニメフィルハーモニーのコンサート】のチケットを抽選で3名様にプレゼント!

ご応募方法は
[1] 池袋アニメフィル(@ikeaniphil)のXアカウントとラペオニア(@lapeonier2)のXアカウントをフォロー
[2] こちらの記事の掲載されているXのポストをリポスト
[3] リプ欄にチケット希望のコメントを投稿してください(例:チケット希望)等
上記[1] ~[3] のすべての実施で自動的に応募完了となります。結果発表は4/3に発表させていただきます。抽選結果は当選者の方への個別DMをもってのご連絡とさせていただきます。
当日は会場で、私、ラピも受付でお手伝いをしています♪よければぜひ遊びに来てくださいね♪

Cosmic Harmony ~銀河に響くアニメの旋律~
開催日時:2025/4/5(土)
開演:18:00 (開場 17:00~)
会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
入場料:S席:¥9,000 A席:¥7,000 B席:¥5,000
出演:池袋アニメーションフィルハーモニー
詳細はリンクから:e+チケット販売サイト
松下洋さんプロフィール

松下洋 (まつした よう)
1987年生まれ横浜市出身。主としてソロで活動、超絶技巧のコントロールを駆使し多種多様かつ膨大な量のレパートリーを擁す。演奏ジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、現代音楽、バンドサポートなど多岐にわたる。
洗足学園音楽大学首席卒業ならびに優秀賞受賞。東京芸術大学院を大学院アカンサス音楽賞を得て首席卒業。慶應大学SFC環境情報学部中退。タイ、中国全土、台湾、マカオ、フランス、シンガポール、韓国、ドバイ、ロシア、カザフスタンなど世界各国でも講師や招聘奏者、国際コンクール審査員として活躍している。
第1回いちのみや音楽コンクール優勝。第4回ジャン=マリー・ロンデックス国際サクソフォンコンクール優勝。第31回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門第2位。第2回フレデリックフェネル吹奏楽指揮コンクールセミファイナリスト。2023年パリ・バンドレン社にてマスタークラスを開講。2023年、韓国、パリ、上海にてサクソフォンコンサートを開催。現在指揮とジャズを勉強中。激辛党、将来の夢は小説家。2020年「EVANGELION FINALLY」のレコーディングに参加、2023年「高橋洋子ワンマンライブ〜月十夜〜」にゲスト奏者として参加。アジアサクソフォンコングレス評議委員。洗足学園音楽大学非常勤講師。三鷹吹奏楽団常任指揮者。
株式会社Mouton&Company取締役。ライブハウス「MarkⅥ mejiro」運営。2024年7月池袋アニメーションフィルハーモニーを設立、代表を務める。Apple Musicや各種サブスクリプション配信にて「スーパーサクソフォンデュオ ニキータズィミン&松下洋」「the Art of Ghibli」CD販売中。
参考情報リンク
池袋アニメーションフィルハーモニー・Xアカウント
池袋アニメーションフィルハーモニー・第2回演奏会ホームページ
池袋アニメーションフィルハーモニー・オフィシャルWeb
■Writer Profile

名前:ラピンシア・ロップイヤー(@Lapincere)
職業:美容室の店長 年齢:(永遠の)20歳
愛読書:北斗の拳/ドール関連漫画
趣味:コスプレ、アニメ、マンガ、ゲーム、ファッション、旅行
好きな食べもの:ニンジン
最近見た夢:宝くじで一億円当たった夢を見ました
フェチ:実は球体関節フェチなんです
最近怒ったこと:お店が忙しくて1ヶ月間同じ服を着せられていた
宝物は?:いつもお店に遊びに来てくださるお客様
尊敬してる人:ラ〇ウ様°ʚ(´˘`)ɞ°.

■Shop Info
・住所:東京都豊島区東池袋1-13-14東池袋Mビル2階(オトメイト池袋店さんのお向かい!!)
・営業時間:平日 12:00ー20:00 土曜 10:00ー15:00 日・祝 10:00ー18:00(※ 不定休!)
https://www.lopear-hairmake.com/