[必読] DolleyDoll へちま体 vs. TinyFox 天使体ボディ 比較レビュー記事!!!

DOLL·GOODS/ドールグッズ

今回、ご予約時から約半年間お待ちいただき、TinyFoxとDolleyDollのコラボレーション企画「TinyFox シェフ・ドゥ・スーヒー ムゥス【Mousse】」をようやくお手元にお届けできるタイミングとなりました。今回はTinyFoxのフルセット商品に普段とは異なる、DolleyDollのヘチマ体ボディが採用されています。ヘッドはTinyFox製品です。そのため、今回は、その違いをライター香さんに『ヘチマ体ボディvs.TinyFoxの天使体』の比較レビューとして記事にてご紹介!!いただきます。少々長編とはなりますが、一挙公開!!

気になる違いは?TinyFoxの1/6ボディとDolleyDollのへちま体ボディ

こんにちは!!
ライターの香です🌟
編み物や小さな手仕事を通して “暮らしの中の物語”を紡いでいます。手のひらの中で生まれる温もりや、糸の向こうにある静かな世界を、ことばで丁寧に綴っていけたらと思います🧸
今回はドーリードールのへちま体とTinyFoxの天使体ボディの比較を行いたいと思います🌟

最初に見た目の比較:写真左DolleyDollへちま体1/6と写真右はTinyFoxの天使体1/6

◇へちま体ボディ
スリムで全体的に細身のプロポーション。
脚が長く、胴もやや長め。
関節は「二重関節」構造で、肘や膝の可動域が広いタイプ。

◇TinyFox天使体ボディ
体格が全体的にふっくらしており、特に太もも・腕・お腹周りに丸みがある。
胴が短く、重心が下寄り。

身長、ボディライン、首まわりと関節、ハンドの違い

| 項目 | DolleyDollへちま体(220g)       | TinyFox天使体(244g)
| 身長 | 26cm                  | 22.5cm
| 体型 | スラリとしたモデル体型        | ふっくらした柔らかライン
| 触感 | 樹脂の硬さ・軽さがある        | やや密度のある手触り
| 見た目印象 | 少年体型にも使いやすい     | 幼め・可愛い系ヘッドと相性良し
| 可動性 | 高可動(BJD寄り)           | 安定重視

続いて、ヘッドをセットする首周りの比較写真です
へちま体ボディはS字フック式
TinyFox天使体ボディはプルタブ式フック
どちらも引っ張ってセットするのは同じですね!!

へちま体はさすがの二重関節!!女の子座りも楽々です
TinyFox天使体は、座ってもかわいいフォルムですね

寝っ転がるポーズは一体型ボディだとやや硬い印象になります。右側の天使体はボディ2分割タイプ

髪の毛を束ねるポーズや頭に手を回すポーズも2体ともできますね!!

へちま体のハンドパーツはマグネット式なので
お洋服の着せ替えや、ハンドパーツ交換が簡単!!
ですが、手首を曲げすぎると外れてしまいますので、ご注意を

TinyFoxピアシーの衣装をDolleyDollのへちま体に着せてみると??

へちま体にTinyFoxピアシーちゃんのお洋服を着せてみたところ、ソックスに隙間が…あら💦

『DolleyDollへちま体1/6ボディにTinyFox1/6スケール タコ娘ピアシーの衣装を着せてみた全体像』がこちらです。今回はTinyFoxピアシーちゃんのお洋服を着せての比較をしてみました☆彡 もしかしたら…みなさまのお手元にあるTinyFox1/6シリーズの衣装を、DolleyDollへちま体1/6ボディにも着せてみて☆くださいね☆


問題なく着せる事が出来ました!! が、長袖のお洋服だと袖の長さが少し足りない形となりました。
TinyFoxサイズのお洋服は、半袖・ノースリーブ辺りがよさそうです🌟

✨あとがき

今回は、へちま体とTinyFoxボディを並べてじっくり比較してみました。同じ30cm級でも、体型のバランスや可動の特徴、そして服の着こなし方まで、それぞれの個性がしっかりと感じられますね。

へちま体は関節の自由度が高く、ポーズをとらせる楽しさが抜群。
TinyFox天使体ボディは安定感があり、写真映えするふんわりフォルムが魅力的です。

どちらもそれぞれの「可愛さ」と「使いやすさ」があるので、ヘッドや衣装の方向性、世界観に合わせて選ぶのがベストだと思います🌷

あなたのドールにぴったりのボディが見つかりますように。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

製品情報:

製品情報:
TinyFox「天使体」1/6素体

天使体採用のTinyFox「狐狐神」1/6

ライタープロフィール

香/こう

【ドールクラフト講座】を担当するドールと手仕事をこよなく愛するハンドメイド好き。

ドール歴は13年目。これまでにたくさんのドールや小物作りを楽しんできました。noteの方では、かぎ針編みを中心に、初心者の方でも安心して取り組めるようなドール用小物の作り方を紹介しています。


人気記事♪