【ドールクラフト講座・第1回】涼しげレース編みのドール用ヘッドドレスの作り方

ドール入門講座・教室

はじめまして、今回から【ドールクラフト講座】を担当します
ドールと手仕事をこよなく愛するハンドメイド好き。
ライターの香(こう)です。

ドール歴は13年目となり、これまでにたくさんのドールや小物作りを楽しんできました。noteの方では、かぎ針編みを中心に、初心者の方でも安心して取り組めるようなドール用小物の作り方を紹介しています。

今回から、機会をいただき、お気に入りのドールやお洋服に合わせて楽しめる小物作り、等、今後マミロワールを通じて定期的に発信していきたいと思います。ハンドメイド好きの輪を一緒に広げていけたら嬉しいです。

そして1回目の今回は「夏のおでかけにぴったりなドール用のレース編みヘッドドレス」をご紹介🧵⭐します。透け感のあるレース模様なので、40cm前後のドールサイズに特におすすめです。白や淡いブルーの糸で編むと涼しげに、黒で編むとクラシカルな雰囲気に仕上がりますよ。

涼しげレース編み」のドール用ヘッドドレスの作り方

モデルドール:Asleep Eidolon 40cm Cordelia

材料
・レース糸(#20)
・かぎ針(糸に合う号数/NO.0 1.75mm)
・はさみ
・とじ針

まずは編み方からじっくり解説!始めての方でも大丈夫、焦らずゆっくり☺️

【1】土台を編む
グラニ―スクエアを3つ編む
一段目

・鎖編み4目
・わっかにする

二段目

・鎖編み3目
・長編み2目

・鎖編み3目

・長編み3目
・鎖編み3目

・長編み3目
・鎖編み3目

・長編み3目
・鎖編み3目

三段目

・鎖編み4目

・長編み3目
・鎖編み1目
・長編み4目
・鎖編み4目

・長編み4目
・鎖編み1目
・長編み4目
・鎖編み4目

・長編み4目
・鎖編み1目
・長編み4目
・鎖編み4目

・長編み4目
・鎖編み1目
・長編み4目
・鎖編み4目
・引き抜き編み


【2】3つのグラニ―スクエアをつなげる

モチーフつなぎをする

【3】 縁取・紐部分を編む

細編みで回りを囲う
端の真ん中あたりにきたら鎖編みをする
(長さはドールの頭に被せて、リボン結びができるくらい)

糸の処理をする

完成しました!!

ポイント
・レース糸は細いほど繊細に見えますが、慣れていない方は20番くらいがおすすめ
・色を変えて何色か作り、季節やドールのお洋服に合わせて付け替えると楽しめます
・お花モチーフやビーズを縁につけてもかわいいです

Asleep Eidolon 40cm Cordelia

あとがき

今回ご紹介したレース編みヘッドドレスは、基本の長編みとくさり編みなどで作れるシンプルなデザインです。「かぎ針編みは初めて!」という方でも、ゆっくり目を数えながら進めれば必ず完成できますよ🧵

まずはお気に入りの糸で1つ作ってみてください。ドール用の小物は小さくて達成感が、得やすいです。失敗してもほどいて編みなおせるのが編み物のいいところです🌟

「難しい模様に挑戦するのは不安…」という方も、このヘッドドレスをきっかけに、少しずつレース編みの世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。今後、以下の内容で記事をかかせていただく予定です。第1回は、写真が中心の作り方解説記事でしたが、ぜひ、ご自身でお好みの色合いのヘッドドレスづくりにトライしてみていただけたらと、思います。

##次回予告

ライター香の「ドール小物クラフト講座」この先、次回は…
【お洋服】夏にぴったり!フレア袖のドール用ブラウス作成 ★
【ドールの取り扱い】テンションゴムの変え方/ハンドパーツが破損したら?

をお送りする予定です。お楽しみにおまちください。感想や、コメント、ご質問、また取り扱ってほしいテーマなどがありましたら @mamiroirM までDMでおしらせください💖

ライタープロフィール

/こう

ドールと手仕事をこよなく愛するハンドメイド好き。ドール歴は13年目となり、これまでにたくさんのドールや小物作りを楽しんできました。

香|note
人魚 河童 鼠 が好き 人形はもっと好き

人気記事♪