二次創作ガイドライン
TinyFox日本公式ビジネスパートナー株式会社ラペオニア (以下、当社)は、TinyFox公式と合意した上、ご提供するTinyFox製品と「TinyFox町」世界観をより多くの方々に知っていただき、親しんでいただけるようコンテンツの二次創作利用に関するガイドラインを制定いたしました。
★二次創作を行う者について★
個人または法人格のない団体は、後述するような当社が定義する「非営利目的」の場合に限り、「TinyFox町」を題材とした二次創作物(同人誌・同人グッズ・デジタル作品など…)の制作・配布・頒布を自由に行っていただいて問題ありません。
法人格のある企業・団体による二次創作活動を行いたい方、または本ガイドラインの判断基準を超える二次創作活動を行いたい方は、事前に当社にお問合せを頂くようお願いいたします。
★非営利/営利目的とみなす判断基準★
個人または法人格のない団体は、非営利目的かつ日本国内での発表・流通の場合に限り、自由に二次創作物を制作していただいて問題ありません。 また、趣味の範囲で利用し、継続的な創作活動のための、原材料費や光熱費諸経費、ツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。
★個人または法人格のない団体が行うことができる非営利利用の例★
・「TinyFox町」世界観を基づくイラストその他コンテンツ内容の作成、展示、配布
・「TinyFox町」世界観を基づく同人誌や二次創作デジタルコンテンツの作成、展示、配布、配信
・「TinyFox町」世界観を基づくクリエイターファンコミュニティサービスにおける、「TinyFox町」二次創作作品の掲載
・「TinyFox町」世界観を基づくコスプレ衣装の作成、展示、配布
・「TinyFox町」世界観を基づくコスプレ写真やコスプレ動画の配布、展示、上映、ウェブサイト上での公開
★二次創作活動の禁止事項について★
「TinyFox町」世界観のイメージを逸脱する、「TinyFox町」世界観のイメージを損なう内容 ・公序良俗に反する内容 ・直接的に公式コンテンツ素材(イラスト等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等で使用するなど、創作性が無いまたは低いもの ・当社、もしくはTinyFox公式と詐称しての活動 ・他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある内容 ・TinyFox公式製品かのような誤解を招くおそれがある内容につきまして、禁止事項とさせていただきます。
★動画投稿について★
TinyFox製品を利用した動画投稿は、個人や法人など利用者の所属や営利・非営利など収益に関わらず、以下の事項に抵触しないかぎり、事前の連絡なく自由に行っていただけます。ご不明な点等ございましたら弊社問い合わせ窓口よりご連絡ください。
[動画投稿に関する禁止事項]
・TinyFox製品のイメージを逸脱する、イメージを損なう内容
・当社、もしくはTinyFox公式と詐称しての活動
・公序良俗に反する内容
・他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある内容
・政治、宗教、特定の信条の宣伝など、TinyFox製品を見せる以外の目的で利用すること
ガイドラインの内容は、予告なく変更させていただく場合があります。 本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。予めご了承ください。